今日は茶道の時間です。 ススキや、お月見団子の干菓子をいただきお抹茶を飲みます。 来月は自分たちで点...
2021.09.13
今日は親子体操の日、伸治先生が親子で楽しめる体操を教えてくれます。 親子で汗をかきながら体操したり、...
2021.08.31
木を切って、穴を広げて無事救出されました!クワガタくん。 5歳児のお部屋で飼うことになりました。 今...
2021.08.27
園庭で遊んでいた5歳児 「木の中からクワガタが出てきた…」 「引っかかってない?」 「出れないのかも...
2021.08.26
花の木の園庭にはビオトープがあります。 いつもは園児たちがドジョウ釣りを楽しんでいるポイントで今日は...
2021.08.17
晴天の中 梅を干しました。 自分で作った梅干しはどんな味かな?
2021.08.5
5歳児がタージマハル作りにはまっています。 世界遺産図鑑を見ながら、はじめはレゴで、次は工作で、今は...
2021.08.4
ゲストティーチャー(地域の専門家)の北川シェフが【さごち】をさばいてくれました。 子どもたちが一番興...
2021.07.17
「せんせい…みてみて」 「あわあわ…」 と2歳児クラスの子が梅シロップを漬けた瓶を見せてくれました。...
2021.07.1
6月22日は8組の地域の方々と梅仕事 瓶の中にポトン ポトン と梅を入れて 砂糖は 上白糖 氷砂糖 ...
2021.06.23