HANANOKI CHILD EDUCARE CENTER

  • Tel. 042 734 6113
  • Tel. 042 734 6113

Blog
ブログ

お知らせ

東京すくわくプログラムで自然探究2

掘っていく中で、こどもたち同士で話し合いが行われます。

「僕たちだけじゃだめそうだから、詳しい人にきいてみようよ 」

いつも園庭や園舎を直してくれるおじさんに子どもたちが

尋ねます。

するとビオトープを一緒に作ってくれることに!

形を考える子どもたちがたどり着いたのは

「どじょうのかたち」

こんなビオトープにできるかな?

早速業者さんとつくり始めます。

小さなお友だちがケガをしないように、囲むお友だち

石の場所を決めたり、土を運ぶ子どもたち

4歳児の石マニアの男の子が「この石はどこの石かな…」とつぶやきながら

設置していきました。

コテを使って子どもたちでモルタルを伸ばします。

なんとなくどじょうの形に近づいてきました。

最後に右の端っこに尻尾を作って完成です!

 

今回は3・4・5歳児が協力して、完成させました。

さて、ここからどうするのかな?

 

活動のために用意した素材や環境『相談できる大人とビオトープ作りに必要な道具』

 

 

2025.03.31

Top